浅草橋駅ではどの路線が使いやすい?
電車で浅草橋駅を訪れる際によくある間違いが、浅草駅で下車してしまうと言う事です。意外に思われる方も多いかも知れませんが、浅草は地方から来た観光客の方も多く、土地勘がないために、このような間違いをしてしまう方は多いです。もっとも、浅草駅から浅草橋駅までは都営浅草線で2駅、所要時間も3分程ですので、間違えた所で困る事もないのですが、電車賃を余計に払ってしまうことにもなりますので、浅草橋駅を始めて訪れると言う方は覚えておくと良いでしょう。
ところで、この浅草橋駅はJR総武線と前述した都営浅草線が乗り入れているのですが、どちらの路線がより利便性において優れているか考えてみた事はありますか?ここでは、それぞれの路線の特徴を比較し、どちらを利用して浅草橋駅を訪れるのが良いか考えてみたいと思います。
まずはJR総武線です。総武線は今回扱う区間の中でも、厳密にいうと千葉県の銚子駅から東京の御茶ノ水駅までの区間を指し、御茶ノ水駅以降は中央線扱いとなります。新宿や秋葉原などの繁華街から乗り換えなしで浅草橋駅を訪れる事ができると言う点は大きなメリットと言えるでしょう。一方で、千葉方面から都内への通勤客が多く利用するため、本数は一日を通して多いものの、特に通勤・帰宅ラッシュ時には大変混雑すると言うデメリットもあります。特に錦糸町駅~両国駅間の混雑率は、国内でも随一として知られており、この時間帯の利用はあまりお勧めできません。
一方で都営浅草線は、西馬込駅から押上駅(スカイツリー前駅)間を走る路線であり、こちらも通勤・通学時の混雑率は比較的高いことで知られています。一方で、スカイツリー前駅から直接浅草橋駅へ訪れる事ができると言う点を考慮すれば、観光目当てで東京を訪れている方には、よりお勧めできる路線と言えます。
以上の事から、どのような目的で、どの駅から浅草橋駅を訪れるかにより、使いやすい路線は異なると言えるでしょう。